
surfboard
SHAPER
SHINGO420ARTを描いたサーフボードのシェイプを依頼しているのは、湘南を代表するシェイパーの1人である田島正彦氏ことMAHAL(マハール)。 MAHAL氏はサーファーとしてだけでなくスノーボーダーとしての顔も持っている。18歳の時にスノーボードを始め、ターンの世界に魅了されニセコを滑る毎日を送っていた。当時アラスカに滑りに行った際に、天候に恵まれず太陽の光を浴びれない期間があった。そんな時にのんびりサーフィンをしたいと考えるようになり、帰国後は当時まだ主流ではなかったロングボード中心の生活を送っていた。 そしてサーフィンの乗り手から売り手に変わりたい。サーフボードを作りたいと思い1999年に自宅でシェイプを始める。
MAHAL氏は、今でこそ認知されてきたガレージシェイプの先駆者でもある。 シェイプを始めた頃は、板を作るには原価がかかり失敗できないため、頭の中で何度も何度もシェイプをイメージし試行錯誤を重ねた。 長年の経験と実績から、今では自身のブランド「MAHAL SURFBOARDS」を手掛けながら、他ブランドのシェイプや海外の有名サーファーのシェイプも担当している。そして、高橋信吾が鵠沼海岸でサーフィンの日々を送っていた頃、MAHAL氏と海で出会った。彼らはサーフィンだけでなく、スノーボードという大きな共通点もあったことで意気投合し、ロングボードを削ってもらいたいと高橋信吾から声をかけた。
そこから月日が経ち、今ではMAHAL氏の一流のシェイプ技術とSHINGO420ARTのアートを掛け合わせた板づくりを行なっている。
ART

板が完成するバフ掛け前の、空研ぎの状態でMAHAL氏から高橋信吾の手に板が渡る。指紋ひとつ付けないようにしながら、SHINGO420ARTをサーフボードに施す。そしてアートが施された板を再度工場へ戻し、最後のホットコートを行い磨き上げることで、SHINGO420ARTがサーフボードの中に保存される。
そして、ただのサーフボードではなくアート作品が完成する。決して完成した板にアートを描いているわけではない。完成する一歩手前の状態にアートを施し保存している。ワックスが汚れてもアートは汚れない。海に入れるとアートが浮き出る。だからこそ「MAHAL × SHINGO420ART」のサーフボードは輝きと深みが出る。
PRODUCT
-
FISH POW
5.9 * 21 1/8 * 2 5/8
Details
*SIDE CURVE FISH
*SINGLE DEEP CONCAVE
*BEAK NOSE
*KEEL FIN
*STRINGER:RED WOOD 1/2
*WHITE PANEL COLOR
*LAMINATE:ボランクロス V-6 V-6 V-6Price
For CUSTOM ORDER. Please ASK.
VIEW DETAILS
-
WING PIN
5.8 * 20 5/8 * 2 3/4
Details
*WING
*ROUND FLAT VEE
*BEAK NOSE
*SINGLE SET
*STRINGER:RED WOOD 1/4
*LAMINATE:ボランクロス V-6 V-6 V-6Price
For CUSTOM ORDER. Please ASK.
VIEW DETAILS
-
MIT
9.4” * 22 3/4 * 3 1/8”
Details
*CLOVER TAIL
*SOFT NOSE CONCAVE
*ROUND BOTTOM
*SINGLE SET
*STRINGER:RED WOOD T-BAND BLUE
*LAMINATE:ボランクロス V-6 V-6 V-6Price
For CUSTOM ORDER. Please ASK.
VIEW DETAILS
-
SPEED MODEL
9.7” * 22 1/4 * 3”
Details
*ROUND PIN TAIL
*SINGLE DEEP FULL CONCAVE
*TWIN STABI SET
*STRINGER:RED WOOD WEDGE 1/2-1/8
*WHITE PANEL COLOR
*LAMINATE:ボランクロス V-6 V-6 V-6Price
For CUSTOM ORDER. Please ASK.
VIEW DETAILS